喪女の喪女による喪女のためのオススメの婚活サービス一覧
こちらの記事では、喪女のための婚活サービスについて、まとめています。
……と言っても、ですね。
あなたが今までどんな婚活をしてきたか、どんな婚活がしたいか? によって、紹介したいと思う婚活サービスが変わってくるんですよね。
今回の記事では、「今まで婚活とかしたことがない、婚活初心者喪女や、新しく出会いの場を開拓したい喪女」に向けて、ここいいところだな!オススメだな!と私が思っているサービスを紹介したいと思います。
色んな婚活サービスを使ってるのになかなかうまくいかない方は、こちらの記事も見てみてください。
関連記事>>なかなか成果が出ない喪女は客観的な視点が大事な話
つき合ったこともないのに「婚活」…?婚活初心者喪女の戸惑いの話
もし、あなたが婚活初心者、しかも喪女(=今まで誰とも付き合ったことがない女性)であるとするとですね。
絶対に考えると思うんですよね。っていうか私が考えたことなんですけどね。
「今まで付き合ったこともないのに、いきなり『婚活』ってどうなんだろう……?
すぐに結婚とかいう話になったらどうしよう……。
しかも、婚活って変な人のたまり場なんじゃないのかな……?
本当に大丈夫なの??」
と、いうようなことを。
その気持ちは痛いほどわかるので、先に結論から言っておきましょう。
確かに、婚活には変な人もいます。やたら説教してくる男とか、横柄で上から目線な男とか(笑)。
ですが、その10倍、ふつうの人がいます。
いま、あなたが出会いのない生活をしているのなら。
その生活を続けて、独身で、同じ年くらい、そして彼女持ちでなく、同じように結婚相手を探している男性と新しく出会う可能性がこの先どれだけあるか……真剣に考えてみてください。
結婚相談所ならともかく、婚活アプリや婚活パーティーは、所詮出会いのきっかけにすぎません。
そこからは相手と話して、デートして、告白して…と、ごくごくふつうに恋愛していかなければ、結婚はできません。
ですので、「恋愛せずに『結婚活動』なんて……」と身構える必要は、全くありませんよ。
そのことを踏まえたうえで、私のオススメの婚活サービスを見て行ってくださいね。
「婚活」よりも「恋がしたい!」なら…オススメは【ペアーズ】
「婚活」よりも先に「恋」がしたい! そんなあなたにオススメなのは、圧倒的に「ペアーズ」です。
【オススメポイント】
- 会う前にじっくり交流できる
- プロフィール等である程度相手のこともわかる
- 気軽にモテ気分を味わえる
- 顔で選べる(笑)
ペアーズは、なんていうかすごく「ふつうっぽい人」が多いです。
男性はほぼ写真を載せてくれているから、メンクイな人も安心。たまに写真と全然違う人が来たりもするけど(苦笑)。
だって恋をするならある程度、「顔が好み」っていうときめきは大事でしょ!
そして、恋を育てやすいポイントその2は、「事前にメッセージのやりとりができる」というところ。
先に会って喋りたい派の人は婚活パーティーもいいけど、1時間のうちに10人とかと喋ることになるから、何が何だかわかんないうちに終わっちゃうこともある。
それに比べてペアーズはまずメッセージの交流から始めるので、相手のことを十分知ってから会うかどうかの判断ができます。
恋活アプリはいろいろありますが、人の多さ、使いやすさでいうならやっぱりペアーズが一番。
女性は無料で利用できるので、「自分の住んでいる地域には」「どれくらいの」「どんな人がいるのか?」をまずは確認してみるのがオススメ。
別に登録したからといって迷惑メールがきたりするわけでもなければ電話がかかってくるわけでもないので、とりあえず一歩踏み出したい人に。
「恋活」よりももう少し真剣に…「婚活」がしたい人は【ブライダルネット】
「恋活」じゃなくて、もう少し真剣に「結婚を前提とした」お付き合いがしたい……。
そういう人にオススメなのが「ブライダルネット」です。
【オススメポイント】
- 男性の真剣度が高い
- 結婚を意識したプロフィール事項が多いので、相手の結婚観がわかりやすい
- 婚シェルという無料サポート制度がある
- 事前にじっくり交流&顔でも選べる(笑)
ペアーズとの違いは、男性も女性も同額を支払う必要があること。
一ヶ月プランで3980円、3ヶ月まとめ払いなら3160円と、無料と比べると敷居は高め。
ですが、結婚に真剣な男性からしてみれば、結婚に真剣な女性が集まるところに行きたいですよね?
「女性は無料」だと不安を感じる。もっと真剣な出会いがほしい! という人はこちらがオススメ。
喪女に一番オススメの婚活パーティー【PARTY☆PARTY】
初心者向け婚活パーティーで一番オススメは「PARTY☆PARTY」です!
【オススメポイント】
- テーマがものすごく豊富
- 細かく年代別に分かれていて選びやすい
- 大手が開催しているだけであってシステムがわかりやすくて便利
- 開催数の多さ
喪女的な一番のオススメポイントはやはり「個室形式が多いこと」!
個室形式の婚活パーティーは、女性はまず最初に個室に案内されるので、ライバルを見なくてすむ&自分を見られなくてすむし、個室なので声を張り上げなくてすむし、安心感がある!
初心者はまずここに行っておけばトラウマが生まれることもない、はず!
婚活初心者はとりあえずここ行ってみて体験してみるのをオススメします。
婚活ゼンゼンコワクナイヨー。
喪女にオススメの結婚相談所は【パートナーエージェント】…の前に「成婚力診断テスト」
1対1で専任のアドバイザーさんがついて、的確に耳に痛いアドバイスをくれます。
正直すごく高いですが、その分サポートは充実しています。
しかし、いくらなんでも婚活初心者に結婚相談所はハードルが高すぎる(笑)。ので、オススメはこっち。
「婚活EQ診断」といって、ちょっとしたテストのようなものです。
「あなたはこんな性格でこんないいところがあるよ! だからこんなふうにパートナーを見つけるといいかもね」って感じの結果が返ってきます。
5分くらいでぱぱっとテストを受けると、テスト結果が家に送られてきます。
ぱっと見では「結婚相談所から送られてきた封筒」とはわからないようになっているので、家族にバレたくない人でも安心です(笑)。
婚活初心者でも、早く結婚したい!という人は、結婚相談所は非常にオススメ。
安全をお金で買えます。パートナーエージェントはそれにプラスして手厚いサポートがあるので費用が高めです。
安全だけ買いたいなら、「エン婚活」がオススメ。
エン婚活は結婚相談所のなかでも破格の安さを誇ります。
ただ、サポートはほとんどなく、どちらかというと「身分が証明されている婚活サイト」といったほうが適切かも。
ちなみに、1年間の料金を比べると、パートナーエージェントは年間365,000円、エン婚活は153,800円です。
値段を重視するならエン婚活。
サービスを重視するならパートナーエージェント。がオススメです。
いや、そんなパッと決められない。
他の結婚相談所も見てみたい!という人はコチラ、【ズバット結婚サービス比較】がオススメ。
あなたの家から通える結婚相談所の資料をまとめて送ってくれるサービスです。
本気で結婚相談所を考えているなら、とりあえず資料を取り寄せるのがオススメです。